塗料販売店直伝! <br> DIYの「漆喰」の選び方
自分で簡単DIY! 壁・天井の漆喰リフォーム
浜松で創業109年の塗料販売店が、漆喰の選び方や性質・特徴をご紹介。
伝統的な「漆喰壁」は、クロス(壁紙)に比べて、高級感が増しオシャレになる上に、健康にも良いと、住む人にとってはメリットが多いですが、デメリットとしては、費用が高いという点があります。
ですが、最近の漆喰は、DIYでも簡単に施工が出来るようになっています。
費用を安く抑えて、憧れの「漆喰壁」が出来るので、ぜひ、ご自分でチャレンジしてみてください。
失敗しないための漆喰の選び方
業者に依頼すると、漆喰壁は高額ですが、DIYなら、費用を安く抑えることが出来るので、自分でチャレンジしてみることをおすすめします。
実は、「漆喰」と言っても、いくつも種類があり、それぞれで、成分や製法が異なり、名称も違います。
選び方を間違えてしまうと、せっかくのDIYも失敗してしまいます。
そうなると、結局、費用がかさんでしまったり、補修が難しくなってしまうこともあるので、基本の種類と、おすすめをご紹介します。
<漆喰の基本的な種類>
☆本漆喰
★屋根漆喰
☆型抜き漆喰
★琉球漆喰
☆海外製漆喰
★既調合漆喰
など
皆さんが、漆喰に求める代表的な機能として、「健康に良い」「抗菌効果がある」「デザインがキレイ」「高級感がある」「簡単」「DIYができる」など、さまざま挙げられますが、そんな方には、「自然素材の漆喰」がおすすめです。
中でも、自分で簡単に塗れる漆喰があります。
メーカーで違う⁉ 選ぶべき「漆喰」の種類
「漆喰」「安心」「人気」と謳っていても、実は、有機溶剤が入っているものや、安い代わりに、機能面で劣っているものも多く存在します。
最近は、DIYの人気も高まり、ホームセンターには、いろんな種類・メーカーのものがあります。
同じ費用でも、より良いものにするためには、メーカーや価格だけではなく、家屋やそこに住む人にとっての“良い漆喰”から選ぶ必要があります。
ご自身の家族や家に合ったものを選ぶ必要がありますので、ホームセンターなどに書かれている「人気」「安心」などの情報だけでは判断しないようにしましょう。
ウチに合う漆喰は? 良い漆喰は、“直接プロに聞く”がベスト!
良い漆喰塗料は、いろいろな塗料を販売している専門店に聞くのが一番です。
とは言え、普通なら、「一般の人にも販売してくれるのか?」「施工ができるプロでないとダメじゃないのか?」と思うかもしれません。
ですが、中には、DIYを歓迎していて、一般の方に、選び方まで丁寧に教えてくれるお店もあります。
弊社でも、DIYを希望される方には、販売はもちろん、必要な道具や塗り方まで、お教えしております。
市販のものよりも、プロが使っているものが一番安心ですので、DIYをする際も、プロに聞いてみるのが、失敗しないDIYの第一歩なのです。
浜松で創業109年の塗料販売店 株式会社野口喜市郎商店:
https://noguchizenichiro.com/free/president
プロがおすすめする漆喰:
https://noguchizenichiro.com/free/shikkui
自分でも簡単施工!壁紙の上から漆喰を塗る方法: